【育成枠は、皆通った…

【育成枠は、皆通った…

【育成枠は、皆通った道】

とあるプロリーグで、「育成枠」について議論されている。

野球には、下位軍が存在しており、育成だけなく調整など色んな役割を担っている。

そのプロリーグには、まだこのような「受皿」がないために、育成枠の選手も主たる舞台で戦わなければならない。

プロ野球で言ってみれば、高校卒業直後に1軍の舞台で戦うようなもの。

「この人は、育成枠の選手なので、これからを見据えて暖かい目で見守ってもらえれば」なんていう言葉は通用しない。

プロとして立つ以上、どんな形であれ「プロ」でなければならない。

…と考えると、チーム=組織で育成枠の選手を鍛えなければならない。

どんな組織に入ろうと、最初は皆「右も左も分からない坊や」だ。

周囲の助けを借りながら、出来る限り早く「即戦力」になるよう周囲が方向づけていく。

一人で育つ人は、限りなく少ない。

その昔、松井秀喜氏もイチロー氏も監督の目にとまり、周囲の力を借りながら人々を魅了する選手になり、輝かしい成績と記憶を残した。

だとすれば、「育成枠」は誰もが通る道であり、育ち方は人それぞれなのに、すぐに結果が出ないことを批判することはできない。

もし批判するのであれば、チーム全体であり、監督責任者に向けられるのであろう。

私は想う。こういったことも、暖かい心が薄れていき、なんでもかんでも「見える化、可視化」という、自分ができないのに人に「訳の分からない自分の勝手な物差し」を無理くりに押し付ける風潮を創り上げ、跳ね返って余計に自分たちを息苦しくしているのではないかと心が叫んでいる。

##拙文

#育成枠 #暖かい目 #エンタメの定義 #即戦力

#Mfb

#towabumi